Smiley face
海上自衛隊のヘリコプター2機が消息不明になった海域を捜索する艦船=2024年4月21日午後4時10分、伊豆諸島沖、朝日新聞社機から、長島一浩撮影
  • 写真・図版

 伊豆諸島東方の太平洋で海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機が墜落した事故で、他機が異常接近したときに衝突の危険を知らせる警報音が、2機とも鳴っていなかったとみられることが、関係者への取材でわかった。夜間訓練中、重要な安全システムのひとつが機能していなかった可能性がある。

  • 司令官査察中の海自ヘリ事故に衝撃 対潜戦「任務の核心中の核心」

 防衛省によると、2機は20日午後10時38分ごろ、「対潜水艦戦」訓練のために海上を飛行中に墜落した。状況から空中衝突した可能性が高く、海自は回収した2機のフライトデータレコーダー(FDR)の解析や、周辺にいた他機、護衛艦の通信記録などの調査を進めている。

 政府関係者によると、これまでの調査では、衝突防止のための警報が作動した記録が2機とも確認できていないという。2機は、共に行動する味方の航空機と互いに位置情報などを共有する「僚機間リンク」というシステムを備え、機体同士が一定距離内に近づくと警報が鳴る仕組みになっているが、護衛艦を発艦後に、リンクがつながっていなかった可能性もあるという。

 僚機間リンクは、補足した目…

共有